Windows10で、NASへのアクセスがこれまで出来なかった。出来なくても、Windows10は、ゲーム、e-tax、物品販売の宛名書きにしか使わないので、それでも大きな問題ではなかった。
しかし、アクセス出来ると便利であることは間違いない。それで、SMBも考えたのだが、それだとマネージするプロトコルが増えるのでいやである。今は、NFSとAFPを使っている。
NFSは、Windows10 Homeではサポートされず、Proでないとサポートされない。
だが、普通にMSのオンラインショップでProアップグレードを買うと、1.3万円ほどもする。で、これは、バカバカしい。
それで、いろいろ探し回ったら、yahooショッピングのサイトで、Home →Proが、たったの897円だかで、プロダクトキーが売っている。それで、これを買ったのだった。で、買ってから4時間ほどして、プロダクトキーがメールで送られてきて、無事にアップグレードできた。
正価1.3万円のものが、どーして1000円未満で買えるのかわからないが、そういう事がまともに成立するなら、MSの正価が間違っているのであって、とっと本来の値段に変更スべきだろう。なにしろ、在庫管理費用も、発送費用も、ほとんど発生しないんだから。
それで、アップグレードしたProで、ちゃんとうちのNFS v3プロトコルで、XigmaNASとファイルシェア出来たのだった。素晴らしい。
NFSは、Windows10 Homeではサポートされず、Proでないとサポートされない。
だが、普通にMSのオンラインショップでProアップグレードを買うと、1.3万円ほどもする。で、これは、バカバカしい。
それで、いろいろ探し回ったら、yahooショッピングのサイトで、Home →Proが、たったの897円だかで、プロダクトキーが売っている。それで、これを買ったのだった。で、買ってから4時間ほどして、プロダクトキーがメールで送られてきて、無事にアップグレードできた。
正価1.3万円のものが、どーして1000円未満で買えるのかわからないが、そういう事がまともに成立するなら、MSの正価が間違っているのであって、とっと本来の値段に変更スべきだろう。なにしろ、在庫管理費用も、発送費用も、ほとんど発生しないんだから。
それで、アップグレードしたProで、ちゃんとうちのNFS v3プロトコルで、XigmaNASとファイルシェア出来たのだった。素晴らしい。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。