うちに来た個体は、来たときから、エンジン下はドライではなかった。
で、止めていると、下のコンクリート床が黒くなる。ステーターコイルの交換やクラッチの作業などでいろいろやって、今は、前半分は比較的問題なくなった。が、サイドスタンドまわりは、ひどい。サイドスタンドの着地部分は、液がたまるような盆のような形状だが、そこにオイルが溜まる。
色はついていないので、クーラントでなくオイルだろう。クラッチ液がもれてれば、クラッチきかないはずだし、スレーブは、Oberon製にして、まだ、半年そこらだし。
で、色々調べたが、可能性があるのは、
a) clutch pushrod seal 11x22x7
b) gear shift pedal shaft seal 12x28x7
c) counter shaft seal(sprocket shaft seal) 42x47x7.5
だ。それで、実物の調査をしたが、aにリークは若干あるが、だだもれということではなくて、リークは少量。bは、汚くてここが本丸なのか、他のところのリークで汚れているのか、わからない。リークはありそうだ。ということがわかった。
c は、外すものが多いので、まだ、みていない。ただ、スプロケット周りは、汚れがすごいのだが、これが、リークのせいなのか、それとも、単にこれまで全然掃除されなかったせいなのかは、不明。もともと、泥などがつきやすいところだし。
aとbは、汎用品が見つかったが、cは汎用品はない。42x47x5というのはあったが、用心をとって、同じエンジンを使っているCan-Am Spyderの純正品をUSに発注した。送料が高いので、総計4000円近くになって、ETAは、三週間ほど先だ。
Futuraのエンジンは、Rotax v990というものだが、まだ、5万キロいっていないのにリークがある。一方、CBR750やNX650では、リークはほとんどない。その違いが、どこから来ているのかは不明。メーカーのせいなのか、Futura前オーナーの扱いが良くなかったのか。ともかく、Futuraは、手間がかかる。ツーリング・マシンなのに、遠出をするには信頼性の問題があるという。
PS
結局、カウンターシャフトシールと、シフトペダルシャフトシールを交換した。クラッチプッシュロッドシャフトシールは、部品は来たが交換していない。これは、反対側のクラッチカバーを外しての手術が必要なので、冬にする予定。それで、現状では、以前のような数日止めてるだけで、床が黒くなるということはなくなった。が、完全にドライとは言えないと思う。
色はついていないので、クーラントでなくオイルだろう。クラッチ液がもれてれば、クラッチきかないはずだし、スレーブは、Oberon製にして、まだ、半年そこらだし。
で、色々調べたが、可能性があるのは、
a) clutch pushrod seal 11x22x7
b) gear shift pedal shaft seal 12x28x7
c) counter shaft seal(sprocket shaft seal) 42x47x7.5
だ。それで、実物の調査をしたが、aにリークは若干あるが、だだもれということではなくて、リークは少量。bは、汚くてここが本丸なのか、他のところのリークで汚れているのか、わからない。リークはありそうだ。ということがわかった。
c は、外すものが多いので、まだ、みていない。ただ、スプロケット周りは、汚れがすごいのだが、これが、リークのせいなのか、それとも、単にこれまで全然掃除されなかったせいなのかは、不明。もともと、泥などがつきやすいところだし。
aとbは、汎用品が見つかったが、cは汎用品はない。42x47x5というのはあったが、用心をとって、同じエンジンを使っているCan-Am Spyderの純正品をUSに発注した。送料が高いので、総計4000円近くになって、ETAは、三週間ほど先だ。
Futuraのエンジンは、Rotax v990というものだが、まだ、5万キロいっていないのにリークがある。一方、CBR750やNX650では、リークはほとんどない。その違いが、どこから来ているのかは不明。メーカーのせいなのか、Futura前オーナーの扱いが良くなかったのか。ともかく、Futuraは、手間がかかる。ツーリング・マシンなのに、遠出をするには信頼性の問題があるという。
PS
結局、カウンターシャフトシールと、シフトペダルシャフトシールを交換した。クラッチプッシュロッドシャフトシールは、部品は来たが交換していない。これは、反対側のクラッチカバーを外しての手術が必要なので、冬にする予定。それで、現状では、以前のような数日止めてるだけで、床が黒くなるということはなくなった。が、完全にドライとは言えないと思う。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。