これは、今月正式発足となったNEC+日立カシオの統合につづく流れである。その背景事情は、国内市場が冷え込んでいるのに、国内市場だけしか商売出来ないメーカーばかりなので、やってけないからだ。
さて、そうやって、煙でいぶし出されるように、内弁慶なメーカーが海外挑戦を表明しているわけだが。
- シャープ:国内トップのシャープは、USでもVodafoneでも失敗して、中国ででなおしで、シェア1%(!)を目指して、苦闘中。
- パナソニック:本年あたり、中国で再参入を噂されるが。。。
- NECカシオ:USで、Verizon Wirelessに2モデルだけ。まぁ、Verizon Wirelessと取引つづいてるだけましか。
- 京セラ:京セラブランドは、北米で携帯ブランドとしては無価値なので、いまでも、Sanyoブランドで、Sprintやってるけど。
- 東芝:かつては、もうすこしビジネスできたてのに、ここまで落ちるのは、相当、経営に問題が。
- 富士通:台湾で、始める予定だったが、たいしたことない?
と、SonyEricsson以外は、そろいもそろって、低迷の一言に尽きる。
多くの記事が、LTEの時代が来て、勝負できる舞台が。。。。。 という激しく既視感あふれる記事を書いているんだが、こういうことを書いている人たちは、この10年のことを、記憶喪失してるんだろうか?
10年前には、3G(W-CDMA)の時代が来て、世界で勝負できる舞台がそろった、と同じように書かれていたものだった。
この10年、日本の携帯電話メーカーは、こと海外携帯に関しては、SonyEricssonを除けば、無能としかいいようのない経営の連続だったのだ。
自らの過去の過ちの分析をせずには、正しい将来への処方は書けようはずもない。いま、問われているのは、1にも2にも、経営の問題、経営者の問題である。