heridesbeemerのblog

映画、プログラミング、モーターサイクル、猫、SW20

MZK-WNH

MZK-WNH, You are fired!

ということで、本日、MZK-WNHが故障しました。無線も有線もつながらないという。ランプも、有線でケーブルをつないでいるのに、それに対応するランプが点灯しない。点灯するのは、無線のランプだけ。

 しょうがないので、箱を開けてみたが、とくに焦げてるようなところもなかった。ヒューズも表にはなかった。で、ネットが切れていては、話にならないので、退役していた古いCoregaをつないだ。もちろん、これは、無線はbのWEPだけだし、有線でも、はっきり遅い。

続きを読む

Planex MZK-WNH 結論

Planex MZK-WNH 結論

 

前の記事でも、書いたが、このラウターは、基本的に、連続運転するとWANと切れて、自動復帰しない。WANと切れるのは、しょうがないが自動で再接続に行かないのは、大問題だ。そもそも、ログを見るかぎり、切れていることを認識できてない気配。(ちなみに、うちは、アッカネットワークス(e-access)ADSL 12Mbps使用で富士通のADSLモデム)だいたい、1日半ー2日で、問題の現象がおきる。

そこで、やむなく、有休資産のオーディオタイマーを引っ張りだして、毎朝5時に5分だけ休ませることにした。更に、ファームウェアは、1.28に、ひとつロールバックした。それで、だいたい、1ヶ月近くやったが、経過は、良好だ。

なかみは、どうやって作っているのかしらないが、ログなどからみるかぎり、Linuxかなにかをつかってるんじゃないか、と思う。Linuxカーネル使ってるなら、ソース開示していないと、GPL違反なんだが、どこにも、ソースを公開している気配はない。Linuxにしろ*bsdにしろ、かつかつのRAMでは、メモリ管理がうまくないので、多分、長く動かしているうちに、カーネルレベルで、メモリが不足して割り当て不可になって、動作問題がおきてるんじゃないかと、思う。

結論としては、

MZK-WNHは、1日に1度は必ず休ませないといけない。この条件を守るかぎりよい製品

ということだ。Planexも、F1カーのスポンサーで金使うくらいなら、ファームウェアのバージョンアップなど、まじめにやってもらいたいと思う。個人的には、今、このラウターがつぶれたら、次はPlanexは、買わず、NECかバッファローを買うだろう。

 

人気ブログランキングへ

Planex MZK-WNHのその後

 このラウターがダメになるパターンは、いかの2つ。

  1. WAN側と切れて、リブートさせないと切れたまんま。
  2. 無線がオフになる。この時、WANは切れていずに、有線接続は問題なく使える。これも、再起動しか復旧方法はない。


これまでに取った対策は、 以下の2つ。

  • オーディオタイマーを使って、毎朝5時に、5分間だけオフにする。
  • ファームウェアを、最新の1.29から、1.28にダウングレードした。1.28は、English版のplanexサイトから、ダウンロード出来る。ちなみに、1.29は、日本だけのリリースの模様。1.28でもマルチ言語たいおうなので、ちゃんと表示は日本語ででる。

 

1.28にダウングレードしてから、まだ、2日なので、結論的な事は言えない。ただ、無線が勝手にオフというのは、本当にソフトウェアの問題なんだろうか? という疑問はある。発熱などの問題にしては、キャビは、それほど熱くないんだが。。。。

カレンダーにマークをつけて、事故記録を取ることにしようと思う。それで、成績が悪くて改良版ファームウェアが出ないなら、NECか、バッファローを買うことになりそう。

続きを読む

まともな無線ブロードバンド・ラウタをもとめて

ことのはじまりは、今年の5月ごろであった。それまでは、USから、持ち帰った、D-Linkの無線ブロードバンドラウターをつかっていた。USから、帰って来てから1年以上もなにも問題なく、PPPoEで、ADSLプロバイダーにつなげれておれたのだが。。。

5月ごろから、レスポンスがのろくて、サイトによっては引けないということが、出てきた。それで、PCやらクライアント側も疑ったのだが、結局、このラウターが、DoSアタックの一種を受けていてそれで、のろくなっているらしいのがわかった。

ところが、このD-Linkのラウターは、ええ加減古い(2003年ごろのもの)ので、もう、ファームウェアアップデートもないのだった。

そこで、のろいネットワークなんかつかってられないので、新しいラウタを買うことにしたのだが、結果的に、PlanexのMZK-WNHというのを、買ってしまった。理由は、バッファローより、約1000円安かったから。

今にして思えば、これは、調査不足であった。というのも、Planexは、あまり評判がよくないし。

Planexでは、DoSアタックの問題もクリアできて、性能的には、やはり、ぐんと速くはなったのだが。。。。だが、ひとつだけ、かなり、重大な問題があった。


問題とは、WAN側(ADSL)と、接続が切れるということである。だいたい、2日に一度は、切れる。切れるのは、切れてほしくない時に、起きることがおおいので、それがおきると、回復にかかる時間も、バカにならない。

それで、違うのを(残っているのは、バッファローか、NECだけ)を買うことを検討しだしたのだが、結局、他にも、金がいることもあり、今回は、様子をみることにした。

で、どうしたかというと、余っているオーディオタイマーで、1日1度、早朝に、このPlanexラウターの電源を5分間だけ落とすことにした。この対策を導入してから、まだ、2日めだが、一応、効果はあるみたいである。



 
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ