うちの4輪は、SW20だが、日本式のカーポートなので、完全には雨風、紫外線は防御できていない。で、年式では、27年落ちということになる。ここにとついできてからでも、10年になる。
だから、ルーフ、ボンネット、スポイラーなどの塗装は、剥げてきている。一度、缶スプレーで剥げているところを塗ったが、全然だめである。それで、塗装業者に出して塗装することになった。

で、まえがきはながかったが、その塗装業者の提供した代車が、Prius XW30(先代)である。ホントーは、うちの駐車スペースには、大きさ制限があるので、もっと小さな車が望ましかったが、他の代車は出払っていて、これかノートしかないという。で、ノートの方が小さいはずだが、昼休み時間中だったので、それをすぐにはだせないようで、Priusで帰ることになった。

 それで、Priusを運転したのだが、コンピュータてんこ盛りで、ステレオのボリュームもステアリングについている。計器盤は、全面、ELかLEDの代物で、バックミラーは、EVFのドライブレコーダーになってる。もちろん、オートマチックなんだが、SW20とは対極で、ともかくダイレクトな感触は全然ない。車検対応メーターチューニングのせいか、スピード感はないが、計器表示は、静かにかなりのスピードが出る。
 坐高も、SW20とくらべて、20近く上で、見える視界は全然違う。
 サスペンションは、近年のトヨタ・セダンらしく、ふわふわだ。昔のトヨタ車では、セダンでも、ビシッとしたものもあったが、これはふわふわで、雲の上をなでるような感じで、私は快適ではない。

 ということで、SW20でいいわー、という私には、Priusは、全然、感心しない車だった。燃料費負担は多少安くなるかもしれないが、乗りたい、買いたい、とは思わない。
 ただ、渋滞とゴーストップが多い日本では、Priusみたいな車の方が、楽だし、お得だというのはわかる、ので支持はそれなりにあるんだろうと思う。でも、日本で使うには、ちょっと、でかすぎるとは思う。